
アンカーパニック(アカパニ)の新規実装キャラ「霜玉」がピックアップガチャで実装しました。性能の簡単な解説をしているので、引くかを判断する参考にしてください。
限定ピックアップキャラ「霜玉」が実装してしまいました。
サポート性能の「欲張りセット」と言わんばかりの回復と [攻撃力] バフを持ち、寒霜属性には [シールド] 付与もできてしまう最強のサポートキャラです。
ヒーラーキャラが絶対的に不足しているアカパニでは ヒーラーというだけでも引く価値がある にもかかわらず、これまで実装しているヒーラーキャラを超える回復性能を誇ります。
性能の関係でビルドにこだわると調整がやや難しく、回復効果の都合で [攻撃力] と [治療効果] の確保が優先されます。
イラストに似合わず、ふんどしを着用しながらも大胆かつ美麗なデザインに仕上がっているところに【限定】を感じさせるキャラです。
書いてあること「すべて強い」 |
---|
![]() |
![]() |
[天賦1] で味方行動時に回復、[天賦2] で味方全体に [攻撃力] バフを付与する贅沢な効果を持っています。
「霜玉」の強いところは [通常攻撃], [スキル], [アステバースト] がそれぞれ発動するときに回復できるところです。さらに [攻撃力] バフで味方全体の強化ができるため、無駄のない性能に仕上がりつつも寒霜属性以外でも採用できる汎用性があります。
説明欄には書いてありませんが、アステバーストを使っても回復が可能です。回復量は少ないので注してください。おそらく [スキル] が [アステスキル] と [アステバースト] を含めた相称の括りになっている可能性があります。
固有バフ [祝福] を最大3層まで効率よく重ねたいのであれば、専用烙印の確保と凸数が影響します。
専用烙印「浮世縁」 |
---|
![]() |
専用烙印の優先度についてですが、寒霜属性編成を組むのであれば完凸が理想になります。1ターン目に確率でアステエネルギーを50%獲得する効果は「霜玉」を含む味方全体の生存力に直結する効果です。
アステバーストの固有効果で味方に [シールド] 付与とアステエネルギー+50%が破格なので確保優先度が高く、固有効果が発動するのは防御力が低いアタッカーになりやすいです。守りながら次のターンにアステバーストを発動しやすくできる効果が攻守に優れています。
キャラを引いたのであれば、凸より先に専用烙印を引いたほうがいいキャラです。
量子属性ヒーラーと自身で [治療効果] を増加させることができないため、SSRの烙印で稼ぐか専用烙印に活性化ステータスで [治療効果] を付けたほうがいいかもしれません。
星3昇格(3凸) | 星6昇格(完凸) |
---|---|
![]() | ![]() |
キャラ凸を進めるのであれば、4凸まで進めて [攻撃力] のステータスを伸ばせると回復力も伸ばせていいかもしれません。
「霜玉」はスキルの回復倍率が低い欠点があるため、[攻撃力] の確保と [治療効果] の2つを伸ばしておかないとアステバーストを使って回復できないターンに味方がやられやすくなります。(寒霜属性はシールド付与があるから安心)
3凸・完凸の効果で回復力とタンクとしての性能が高まり、キャラ凸で上昇するステータスすべてが回復と耐久力に直結する無駄のない性能です。キャラ凸はヒーラーとしての性能を高めると同時に本格的なタンクとしての運用が可能になります。
ヒーラー特化 | ![]() 4セット | ![]() 2セット | – |
---|---|---|---|
ステ重視 | ![]() 2セット | ![]() 2セット | 自由枠 |
「霜玉」の性能はサポートキャラに特化していますが、書いてあることすべてが強いです。本当に意味が分かりません。
ヒーラーとして運用するなら「心の鳴動」4セットと「攻撃増幅」2セットの組み合わせが鉄板です。タンクを兼用するのであれば2セットずつ装備させ、「反撃の力」か「HP増幅」を選ぶことも選択肢に入ります。
専用烙印を持っているとHP50%以下の味方に対して回復力が増加するので、モジュールの改装ステータス厳選などが進めば各2セットも悪くはなさそうです。
スキルの回復倍率が低い欠点があるので、スキルレベルはしっかりと上げてから編成することをおすすめします。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。