アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト
ユーカリ

新規実装キャラ「ユーカリ」ピックアップ

コメント(0)

アンカーパニック(アカパニ)の新規実装キャラ「ユーカリ」がピックアップガチャで実装しました。性能の簡単な解説をしているので、引くかを判断する参考にしてください。

解き放たれた鷹「ユーカリ」

ユーカリの評価について

ユーカリ

キャラ凸烙印餅前提の寒霜アタッカーという性能をしています。

育成をすれば緩慢凍結を意識しなくても寒霜編成のアタッカーにできるだけの性能です。昇格(キャラ凸)を視野に入れるならピックアップ中に引いておいた方がいい強さを持っています。

同じ寒霜属性アタッカー「アサヒ」と比較するよりも、課金前提の本格派アタッカーと思った方が良さそうです。

それぞれの課金要素が純粋にアタッカー性能を高めるため、無課金でも使える「アサヒ」と比較するのは異なる印象が強いキャラと感じました。

眼帯で片目を隠す強キャラのように、布で片乳だけを隠して強キャラ感を出していることが特徴です。3Dモデルを見ると正面下部がヤバいです。

レベル60突破をすることが重要

おまけの一撃「血痕灰滅」が強い

敵のHPが65%未満になるとスキルとアステバースト後に [天賦2] 血痕灰滅が発動して、追加のダメージを与えます。敵のHPを削って【スキル → 血痕灰滅】が入り、アステバーストが発動して【アステバースト → 血痕灰滅】につながります。

このようにして敵単体に大ダメージを与えるのが「ユーカリ」の強さです。

2回攻撃するごとに [寒羽] を1層獲得しますが、攻撃時に通常攻撃+スキルで発動するので毎ターン確定で1層獲得することができます。

注意しなければいけないのは [天賦2] の 血痕灰滅 が攻撃したときに [寒羽] を獲得した表記がなかったことです。血痕灰滅が [寒羽] 獲得の攻撃にカウントされないため、1ターンに層を重ねられるのは基本1つまでになります。

烙印があると強くなる

専用烙印「悪即斬」

寒霜ダメージの上昇とクリ率が上昇する攻撃特化の性能に加え、強力な [寒羽] をターン開始時に1層獲得できるのは必須級の性能です。

また、[天賦2] 血痕灰滅 の発動条件が 65% →70% になることで、ダメージを与えやすくなるのは烙印が必須級の性能を持っているとしか思えません。

烙印を装備するだけで [クリ率+12%] が確定するため、アタッカーとして確保しておきたいステータスが約束されている持っておきたい性能となっています。

 

昇格(キャラ凸)の効果が大きい

星3昇格(3凸)星6昇格(完凸)

このキャラは星3まで昇格(3凸)することで、追加攻撃 [天賦2] が全体攻撃になることが特徴的な性能をしています。

単体攻撃しかできない欠点を昇格で解消できるため、もしも本格的に「ユーカリ」をメインアタッカーにするのであれば昇格して3凸が理想です。

[天賦2] 血痕灰滅 の威力は攻撃力に依存するため、火力を意識するなら攻撃力を盛るようにすると威力が上昇します。

まとめ

キャラ相性冷蛟れいこうダイヤモンドザ・ディープ

新キャラ「ユーカリ」は、烙印+昇格3凸で完成する寒霜アタッカーです。

スキルと [天賦2] が主なダメージソースとなるため、サブアタッカーで敵のHPを削っておくと【スキル → 血痕灰滅】から【アステバースト → 血痕灰滅】につなげることができます。

血痕灰滅は発動しやすいように、寒霜属性サブアタッカーが2体編成したほうが「ユーカリ」を強く使えそうな性能です。

編成を組む場合、寒霜属性のいずれか3体の内2体と量子サポーターで編成が完成します。寒霜属性は [緩慢凍結] を敵に直接付与するスキル・アステバーストを持つキャラがいないため、どちらかというと手持ちから寒霜属性2~3体を出して組むことが前提になりそうです。

以上が、新キャラ「ユーカリ」の性能まとめでした。

新キャラ「ユーカリ」を引きますか?

  • 引きます
    15票
  • 引きません
    4票
読み込み中 ... 読み込み中 ...

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×