
アンカーパニック(アカパニ)の最初に貰える消費アイテム「指定烙印セレクト箱」からは、レアリティSRの烙印を選んで獲得できます。自分の持っているキャラに合った烙印選びの参考にどうぞ!
ステージ2-2を攻略で獲得 |
---|
![]() |
アカパニを始めてステージを攻略していくと、烙印のチュートリアルが入ります。このチュートリアルのあたりで「指定烙印セレクト箱」を獲得することが可能です。
烙印はキャラの [攻撃力] と [HP] のステータスを底上げする重要な装備アイテムになるため、この消費アイテムを使って烙印を獲得しておくことをおすすめします。
ステージを攻略しながら進めていると気づいたら持っているので、使用して烙印を2つ獲得しておきましょう。
獲得数2個 | ガチャで手に入る |
---|---|
![]() | ![]() |
烙印を獲得する手段は、基本的に「イコル刻印(ガチャ)」しかありません。
ステージをある程度進めなければ烙印を手に入れることすらできないため、しばらくはレアリティに問わず序盤に獲得できる烙印を使い続けることになります。
課金していれば強い烙印を揃えることも可能ですが、まだ始めたばかりの段階でキャラに合ったものを用意するために運要素が必要になり強化できるだけのリソースが足りません。
そのため、序盤で選べるセレクト箱が重要になるというわけです。
アタッカー | サポーター | ヒーラー | タンク |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
選べる烙印を役割ごとに分類すると、多く分けて4種類です。選べる烙印は合計12種あり、この中から適したものを選ぶ必要があります。
「指定烙印セレクト箱」を使うときは手持ちキャラの状況に合わせて選べるため、ガチャによる運要素のない確実な強化ができることが大きなメリットです。
ですが、実際に選ぶときは実用性を重視するので選べる烙印が限られてしまいます。アイテムを使って烙印を選ぶ前のガチャ結果を見て選ぶようにしてください。
クリ率 | クリ率 | 基礎攻撃力 | 基礎攻撃力 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー向けの烙印を選ぶと、これら4種から選ぶことになります。
ただし、サポート用の烙印を選んだほうがステージ攻略がしやすいです。
【クリ率の烙印について】
まず最初に、[クリ率] を上昇させる2種が候補になるのは「次の目標」と「虚暴」です。
ステータスの [クリ率] を確保すること自体が難しく、橙色モジュールVで確保できる最大数は [クリ率:23.32%] になります。ここに各キャラの初期クリ率が加算され、約25~30%あたりの数値を確保できます。
そのため、ステータスの確保を目的とした烙印を選ぶのであれば [クリ率] の2種のいずかから選ぶことになると考えていいでしょう。
しかし、キャラによっては [クリ率] を上昇させる効果を持つため、優先度が高いわけではありません。
轟炎属性SSR「エルロー」を例に説明すると、アステバースト発動時の効果で [火傷] の状態異常を持つ敵を攻撃する場合、効果で [クリ率+60%] 上昇します。初期ステータス込みで70%になり、モジュールVを [クリ率] にすると過剰なステータスになりやすいです。
【基礎攻撃力の烙印について】
同じ基礎ステータスの烙印がありますが、効果が無駄になりにくい汎用性も考慮すると「フェスの余韻」を選ぶことが無難な選択です。
キャラによって、効果で [攻撃力] のステータスを参照するアステバーストがあるため、アタッカーに限らず一部のサポートキャラにも使いまわすことができます。
[攻撃力] を参照するヒーラーがいるので適した烙印の選択肢にはなりませんが、強化した烙印を使いまわしてステータスの確保と効果が無駄になりにくい性能です。
ステージ攻略が進むと敵のHPを削るまでに全滅しやすくなるため「完全制覇」も選択肢に入りますが、交換するほど優先度が高いわけではないので好みになります。
おすすめ | ヒーラー | ヒーラー | タンク |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポートキャラの場合、まずは「同調」の交換がおすすめです。
ダメージ軽減の基本ステータス と スキル発動時に味方全員に微量の攻撃力バフを付与できます。ダメージ自体を軽減できるため、アタッカー以外に使いまわせる汎用性があります。
【ヒーラー向けの烙印】
「光栄の至り」は、HPを増加させるステータスですが、回復効果を増加出来るのは2ターン目以降になります。HP参照ヒーラー「デライラ」を持っているなら交換推奨の烙印です。SRヒーラーにも合うので無難な選択肢になります。
「星空の下」は、HPのステータスを確保しつつ、通常攻撃すると [攻撃力] を増加させることができます。SRヒーラー「ストリーネ」や「セントウレア」の回復効果を底上げできるため、モジュール「心の鳴動」と合わせやすいです。
しかし、回復は [攻撃力]を上昇させるよりも [治療効果] を上昇させた方が回復量が増加しやすいため、ヒーラー用で烙印を選ぶなら「光栄の至り」が有力な候補になるでしょう。
【タンク向けの烙印】
タンク向けは選択肢がないため、もし「フリッカー」や「アンテロープ」などのキャラを育成しているなら交換しておきたい烙印です。
短期決戦用 | 寒霜属性用 | 対ボス用 | ストリーネ用 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
残り4種については、交換する優先度が低い烙印です。
実際に交換画面で烙印効果を読んでいただくとわかりやすいと思いますが、効果を発動できる条件や状況が特殊なので選びにくい理由となります。
強く使える場面がある分、汎用性の面でステータスの確保以外に効果を発動しにくいため、手持ちのキャラと相談して交換をご検討ください。
ヒーラー | ヒーラー | タンク |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
光栄の至り | 同調 | 空守りの操り |
SR量子キャラ3体で烙印を場合、回復スキルが強力なキャラに「光栄の至り」、バッファーも含めたサブヒーラーに「同調」、タンクには「空守りの操り」のように烙印を選びましょう。※参考程度に
仮に [ステージ6-14] まで攻略することを想定するとして、キャラの育成がレベル60-烙印40-モジュール20はないと安定した攻略が厳しい状態になります。
レベルと烙印は60当たりで厳しくなり、モジュールは厳選と育成に時間が必要です。攻略する確率を少しでも上げるために相性の良い烙印を選んで強化したいため、サポートキャラに合った烙印の選択と強化が重要になると思ってください。
アタッカーを活躍できるようにサポートキャラがやられないように強化したほうが攻略しやすくなります。
ヒーラー | バッファー | タンク |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
最初に引いた烙印ガチャの結果で変わりますが、ヒーラーやバッファーなどのサポートキャラを優先したほうが攻略しやすくなります。とくにヒーラーの回復量を増加させる効果は重要です。
アタッカーキャラはステータスを強くすれば火力を出しやすいため、レアリティが低い烙印でもなんとかなったりする場面があります。
まずはサポートキャラがやられない編成をにするところから始め、全体烙印を選ぶようにしましょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。