
アンカーパニック(アカパニ)を始めたばかりの人向けに、序盤の効率的な進め方をまとめました。アカパニを効率よく進める参考にどうぞ!
目標は「ステージ5-14」をクリア |
---|
![]() |
まずは、7日間(1週間)でキャラを育成して、ステージ5-14をクリアすることが目標になります。
クリアするまでに「やっておきたいこと」をまとめたので、参考にしていただけると幸いです。
おそらく、多くの人が立ち止まる難関になるステージです。コツコツとキャラの育成を進めてから攻略することが目標になると思ってください。
限定PU10連 | 恒常ガチャ10連 |
---|---|
![]() | ![]() |
SSR1体 | SSR1体 |
ゲーム開始時に、ガチャを引いて強いキャラを獲得することが重要です。
アカパニは、軸となるSSRキャラに合った編成を組むために SR,Rキャラ を編成します。SSRキャラはどれも強力ですが、SSRキャラを編成するだけでは攻略できなくなるので注意しなければいけません。
強力なアタッカーかサポーターのキャラを引いてから、スターターガチャの引き直しでキャラを揃えるようにしましょう。
【ステージ名】 | 【解放される主なコンテンツ】 |
---|---|
1.星空の下 | 編成時のキャラ枠増加 事務(デイリー&ウィークリー) 陣形変更の機能 |
2.遊園地物語 | 装備:烙印の追加 資源:資源採集, 能力開発 オート戦闘:3倍速の追加 挑戦:認識域探索, 移動迷宮 |
3.かき消されていく埃 | 装備:モジュールの追加 演習(PvP) メインストーリー:特殊 |
4.鏡像崩壊 | 同盟の加入・作成 挑戦:無限城 |
5.蘇生祭・上編 | 挑戦:章外廻戦 |
各ステージごとに、解放されるコンテンツをまとめました。
アカパニは基本的にオート戦闘で攻略します。少し進んでから ステージ2『遊園地物語』に入り、[資源採集] と [能力開発] を解放することが目標です。
烙印は、2日目のガチャ10連と「指定烙印セレクト箱」から入手できるので、それらを強化しつつ、キャラのレベルとスキルを強化・育成しましょう。
キャラを育成しながら、ステージ3『かき消されていく埃』で モジュールが解放されるため、高レアリティにこだわらずに各キャラ分を集めてください。
モジュールの厳選は後回しで問題ないので、最初はモジュールのドロップを変更せずにそろえることがおすすめです。
ステージ3まで進めてキャラ育成コンテンツを開放したら、育成しながらステージの攻略を進めていきましょう。
耐触値 (スタミナ) |
---|
![]() |
キャラの育成に必要なアイテムの量が多いため、耐触値 (スタミナ) がまったく足りない状態になります。
いろいろなキャラを育成するのではなく、編成に必要な最大数5体を目安にキャラの育成を特化させることがおすすめです。
育成に必要なあらゆるリソースが不足してスタミナが枯渇してしまうので、多くのキャラを育成しないようにしてください。
– | バフ | 回復 | シールド | 汎用枠 |
---|---|---|---|---|
![]() 上位互換 | ![]() | ![]() | ![]() | – |
![]() SRキャラ | ![]() 優先度:中 | ![]() おすすめ | ![]() 優先度:低 | ![]() おすすめ |
キャラ編成を組むとき、属性を合わせることで【アステ同調】が発動します。
アステ同調は、編成に同じ属性のキャラがいることで発動する効果で、この効果を発動させることを前提にして編成を組むことを意識してください。
SRキャラの量子属性はサポートスキルを持っているキャラが多いため、編成の2~3枠で採用しやすいです。リセマラでサポートのSSRキャラを引いたのであれば、ほかのSRキャラで役割をカバーするように編成を組むことを意識しましょう。
SRキャラの「セントウレア」は、攻撃バフと全体回復に加えて [デバフ解除]の効果を持っています。
最初は【入職特訓】で配布される「ストリーネ」を強化できるため、恒常ガチャのリセマラで「アジサシ」か「フリッカー」を引けていると序盤を効率よく進めやすいです。
メイン | サブ候補① | サブ候補② | 轟炎3体編成 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
別の記事『スターターガチャは引くべき?』にも書きましたが、最初は「メルロー」を引いておくことをおすすめしています。
理由として、チュートリアルで轟炎属性のSRキャラ「元雅」を獲得できることが大きいです。リセマラで「エンウ」を引けなかった場合でも「元雅」がいることでアステ同調を発動させることができるため、メルローの効果を発揮させることができます。
「エンウ」の入手は必須ではないため、無課金でも強力な編成を組むのであれば、編成の軸となるメインアタッカーを「メルロー」しておきたいです。轟炎3体でアステ同調を組むのであれば、デバフ持ちの「ネオン」も候補に入ります。
サポートキャラで「フリッカー」や「アンテロープ」を引けなかった場合、Rの轟炎属性キャラ「コラズ」を採用できるため、序盤は轟炎属性のSSRキャラ「メルロー」が強いキャラとなっています。
![]() | バフ | 回復 | シールド | 火力 |
---|---|---|---|---|
理想編成 | ![]() | ![]() | ![]() | 同属性 2体ずつ |
人によって攻略方法はが違うとは思いますが、攻略の一例として参考になれば幸いです。
キャラをしっかりと育成して、コンテンツの解放を進めていきましょう!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。