アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト

フリッカー

コメント(0)

キャラ考察

性能や運用


天賦効果による味方全体への [シールド] 付与するサポートキャラ
  • 天賦1の効果がこのキャラの強さ
    フリッカーの強さは「ターン開始時に味方全体にシールドを付与する」天賦1の効果にあります。スキルやアステバーストに依存しない無条件で発動できる [シールド] の付与がすべてですが、他はタンクとしての耐久性しかありません。天賦による確定した効果発動とSSR特有の高いHPが優れているため、数少ないタンクキャラで絶対的な評価をされています。
       
  • HP特化にすることでアステバーストの火力が上がる
    アステバーストの威力に [HP] が依存するため、ある程度の火力を出すことができるキャラです。そのため、天賦による [シールド] の強化をするとアステバーストが強くなることで [攻撃力] を優先する必要性がなくなり、[HP] のステータスを特化しやすいことが特徴です。
       
  • タンクキャラとしての性能しかない
    フリッカーの強さはタンクとしての高水準な性能しかなく、それ以外のことにおいては何も期待できない性能をしています。このキャラにタンク以外の性能を期待することができないので、間違ってもダメージを出そうとして [HP] や [防御力] を犠牲にするようなことはしないようにしましょう。

モジュール

優先するステータス

IVVVI
素早さ
HP
基本攻撃力
基本HP
クリ率
攻撃力
防御力
クリダメ

他のキャラよりも遥かに優れた耐久力と [シールド] の硬さが求められるキャラです。そのため、[HP] と [防御力] だけに特化すれば強くなる「シンプルかつ力強い性能」こそがフリッカーの強みとなります。

優先するステータスは、改装ステータスも同様です。基本的なステータスを最優先しながら、[ガード率] と [シールド強化] を厳選することが理想です。注意しなければいけないのは、 [シールド強化] は味方全体に影響しません。

自身に付与される [シールド] が強化されますが、味方全体の生存率を優先することが第一であり、そもそもフリッカーのステータスで耐えられない攻撃が来る時点で編成が壊滅する可能性が高いです。

フリッカーは、難しいことを考えずに [HP] を最優先に [防御力] を優先しましょう。

【優先する改装ステータス】
基本HP>HP≧防御バフ>防御≧ガード率>シールド強化
 

おすすめのモジュール

  • 反撃の力:4セット
    • フリッカーは本体の生存率が優先されるため、純粋な基礎ステータスを増加させることが優先されます。基礎ステータスであればバフの対象にもなり、[防御力] を増幅させるバッファーが実装したときのステータスを増幅されることが可能です。
        
    • タンクキャラということもあり、確実なステータスを増加させたほうがレベルや烙印で上昇する基礎ステータスの優位性も生まれるため、基本的には「反撃の力」を選ぶようにしましょう。
         
  • HP増幅:2セット
    • フリッカーにとって、[HP] は最優先で増幅させるステータスになるため、このモジュールを選ぶことが基本です。4セット効果も悪くはありませんが、被弾する位置に配置することが前提となります。

烙印

  • フリッカー専用烙印専用烙印:光華燦然
    • 持っているのであれば、迷わず装備しましょう。
      効果として、付与する [シールド] 効果を増加できます。[シールド] を付与できるキャラであれば、この烙印を選択にすることができます。
         
    • フリッカーが装備することで、[HP], [防御力] が上昇して、アステバーストの威力を上昇します。キャラの強さを最大限に引き出せるため、持っているなら優先して装備させるようにしましょう。
        
  • 自動化栽培SSR烙印:自然化栽培
    • 増加させたい [HP] を上昇できるため、専用烙印を持っていない場合は装備することになります。量子属性ヒーラーと合わせることが多くなるので、効果を発動させやすいことが利点です。
        
  • 星空の下SR烙印:星空の下, 光栄の至り, 空守りの操り
    • 基本的には [基本HP] を増加させるものであれば問題ありません。
        
    • どちらも持っていなければ「空守りの操り」を選ぶことになりますが、なによりも [シールド] の硬さが味方全体の生存率に依存します。役割が味方全体への [シールド] 付与なので、[HP] が増加する烙印を優先しましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×