
アンカーパニック(アカパニ)のモジュールについてまとめています。アタッカーに選ぶモジュールと理由の解説を掲載しています。アカパニでアタッカーキャラを強く使うための参考にしてください。
ジョブ:協同 | 怒涛の勢い | 自由枠 |
---|---|---|
![]() バッファー | ![]() 4セット | ??? 2セット |
バッファーキャラはダメージを出せないため、味方にステータスを上昇させる効果を付与することが役割になります。
バフ効果はそれぞれの名称によって層を重ねられる上限が決まっていることが特徴です。なので、スキル発動時にモジュールの効果【共鳴】で味方をさらに強化できます。
4セット効果は「怒涛の勢い」が基本になり、2セット効果は「キャラの生存率」か「バフの効果を増加させるステータスを伸ばす」かの二択になると思ってください。
バッファー必須のIV部位 [素早さ] |
---|
![]() |
バッファーはダメージを出すアタッカーよりも先に行動することが大前提になるため、あらゆる部位の中でも【モジュールIV号部位の [素早さ] 】は厳選優先度が高いです。
厳選時のドロップは運による差が大きくなってしまいますが、このモジュールのIV号部位 [素早さ] は勝ちが高いと思ってください。
最初に誰もが厳選で手を付け始める 汎用モジュール厳選 で [素早さ] をドロップしたとしても、バッファーキャラは2セット効果でステータスの調整をすることが多いです。
そのため、IV号部位を固定して他の部位の厳選をしたほうが攻略などの難易度に合わせたモジュール調整が簡単になります。
![]() | ![]() 4セット |
---|---|
![]() | ![]() 4セット |
このモジュールの強みは、バッファーを持っていなくても微量のバフを味方全体に付与できることです。
これだけで充分に価値があるため、キャラ不足でヒーラー2体編成になったときのいずれか1体は「怒涛の勢い」4セットを装備させることになります。
ヒーラーを2体編成するだけでは戦闘を長引かせることしかできず、キャラ育成が進んでいると 回復過剰 で無駄が生まれやすいです。
HP満タンで回復を続けることに意味がないため、このような工夫を編成に取り入れるようにしましょう。
特にSRヒーラー2体編成は、汎用性の高いSSR量子属性3体を持っていなくても使い勝手がいいので組めるようにしておくと便利です。
ジョブ:制御 | バフor素早さ | 確率効果持ち |
---|---|---|
![]() コントローラー | ![]() 2・4セット | ![]() 2・4セット |
主にコントローラーの役割になりますが、この役割を持つキャラは多くないのでキャラの特性で選ぶことになります。
アカパニではデバッファーという概念が弱く [特勤] や [制御] にデバフ効果持ちのキャラが一定数いるため、確率効果持ちのキャラをコントローラー(デバッファー)という扱いです。
「精確効果」 | 4セット優先 | 2セット優先 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
キャラにもよりますが、モジュール「精確効果」はキャラの確率効果を上昇できる唯一の手段です。
強力な効果ほど [確率] で効果を付与するため、もしも説明に確率効果があれば選んでも良いモジュールになります。
SSRキャラであれば 専用烙印 で確率効果を発動させやすくなる [確率+xx%] の上昇効果があるので、ほかのモジュール2セット効果を選んでも良いかもしれません。
注意しなければいけないのは、セット効果をよく読んでおくことです。
「エコー」のようにバフかデバフの効果を編成に合わせて選ばなければいけません。
・4セット効果 (要約) 確率上昇(最大10%), 攻撃力上昇(最大20%)
装備キャラがスキルを1回発動すると、確率効果2.5%上昇。
戦闘終了まで最大4層増加し、戦闘終了まで確率上昇継続。
確率効果が命中すると [攻撃力+5%] を最大4層まで増加。
「怒涛の勢い」2セットも選択肢に入る |
---|
![]() |
デバフ効果を持っているキャラもバッファーと同様に先に行動することが求められるので、どのような編成でも行動順がアタッカーよりも先になるようにしなければいけません。
バフ・デバフを持つキャラが後になるようにしている編成を演習で見かけているので、アタッカーを先に行動させて [アステバースト] を2ターン目で打ちやすくするなどの特殊な運用をしないなら [素早さ] の見直しをしたほうがいいです。
ストーリー攻略では定石通りの行動順を基準に育成したほうが他の編成でサポートキャラを使いまわした時にも困らないので、おぼえておいてください。
もし演習(PvP)を視野に入れた厳選をするのであれば、モジュールの改装効果だけではなく 烙印の活性化 も重要になります。
モジュールだけで伸ばせる [素早さ] のステータスには限界があり、その先にSSR烙印の活性化と「アジサシ」の専用烙印+ [素早さ] 厳選が立ち塞がると思ってください。
ステージ攻略などの通常戦闘(PvE)では、そこまで追求する必要がないので基本を押さえておくだけにしておきましょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。