アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト

キャラの効率的な育て方

コメント(0)

アンカーパニック(アカパニ)のキャラを育成する方法をまとめています。キャラのレベルを上げてるだけでは強くなれないので、スキルや烙印、モジュールについてを簡単にまとめています。アカパニ攻略の参考にどうぞ!

キャラを強くするためにやるべきこと

1.キャラのレベルを上げる

アイテムを使って経験値を与える

初級EXP中級EXP上級EXP

キャラのレベルを上げるためには、アイテム「作戦報告」を使用します。

いろいろなコンテンツを消化すると獲得できますが、それだけではレベルを上げるために必要な数量を確保できません。

ステージクリアで得られる経験値の量が少ないため、アイテムを使ってレベルを上げてください。

レベル60の [天賦2] を解放させるまでが育成の目安です。

レベル上限になったら突破させる

突破素材α突破素材β突破素材γ
Lv.20突破に必要Lv.40突破に必要Lv.60突破に必要

キャラはレベル20ごとにレベル上限になり、アイテム「進級の証章」を使ってレベル上限を突破させる必要があります。

基本的には、挑戦ダンジョンの [能力開発] で獲得することになるため、メインストーリーを進めてから突破させていきましょう。

レアリティで必要数が変わりますが、主力編成のキャラはレベル60にして [天賦2] の解放を優先してください。

2. スキルレベルを上げる

スキル素材αスキル素材βスキル素材γ
スキルLv.1~4スキルLv.5~7スキルLv.8~

レベルを上げるだけでは、キャラのステータスしか上昇しません。スキルのレベルを上げるアイテム「スキルコア」を使ってレベル上げる必要があります。

キャラには [通常攻撃][スキル][アステバースト] の計3種のスキルがあります。それぞれのレベルを上げると 倍率が上昇 して、スキル効果が上げることが可能です。

キャラの役割合わせて、どのスキルを強化するかを考えてアイテムを使うことになります。

スキルレベル11からは「アステエネルギー晶核」が必要になります。入手困難なアイテムになるため、スキルレベル10で止めて他のスキルを強化しましょう。

基本的にはレベル7を目安にして、編成の優先度が高いものをレベル10にすることが最適です。

3. 烙印を強化する

烙印の強化はアイテムが必要

強化素材α強化素材β強化素材γ

烙印は、ステージ 2-2 でチュートリアルが発生して、烙印を1つ獲得することができます。烙印にはキャラと同様にレベルがあり、アイテム「烙印強化剤」を使って強化する必要があります。

強化することで烙印の補正値を上昇させることができ、キャラのステータスを大幅に強化できる要素となるため、キャラのレベルを上げた後は烙印の強化が重要です。

烙印は他のキャラに使いまわせるため、キャラはレベル60までに止めて烙印のレベルを優先しましょう。

烙印のレベル上限を突破する

突破素材α突破素材β突破素材γ

烙印の強化には、キャラと同様に突破をしてレベル上限を開放しなければいけません。

烙印を突破させることで、固有の補正値を上昇させることができます。レベルを上げると基本的なキャラのステータスを上昇させることができ、突破で烙印の補正値を上昇させることが可能です。

キャラの性能を引き上げるためには、烙印の強化の影響が大きいためキャラのレベルに合わせて強化することが重要になります。

4. モジュールを強化する

攻撃増幅HP増幅

モジュールは、ステージ 3-7 を攻略することで解放されます。

キャラ1体に対して、最大6部位 [I ~ VI] までインストールすることができ、それぞれを強化することで 基本ステータス を増加させることが可能です。

同じ種類のモジュールをインストールすることで、セット効果を発動できます。それぞれに [2セット効果] , [4セット効果] があるため、キャラの特性と編成に合わせたものを選んでください。

各部位ごとに 増加ステータスが決まっており、レベル10,20で追加ステータスを開放することが可能です。

5. 信頼度を上げる

200pt600pt1,000pt

大幅なステータスの上昇はありませんが、キャラの信頼度を上げるとステータスが微増させることが可能です。

ステージ攻略や挑戦ダンジョンをクリアすると信頼度が上昇しますが、ギフトを贈って信頼度が上げたほうが早いかもしれません。

優先度は低いですが、本当に強くしたいキャラがいるのであれば、少しでも強くする手段としてギフトを贈ってみてください。

信頼度がレベル10を超えたあたりからステータスの伸び幅が増えるので、あまり軽視しない方がいいかもしれません。

キャラを強化する流れについて

 

キャラ1体をバランスよく強化する

  1. レベルを上げる(Lv.60が目安)
  2. 烙印を強化する(Lv.40が目安)
  3. スキルレベルを上げる(Lv.7が目安)
  4. モジュールの強化(Lv.20が目安)
  5. 推しならギフトを贈って信頼度を上昇させる
    ※ ステージ5-14を攻略する目安です。

キャラの強化の目安について

基本的な考え方

育成1段階育成2段階育成3段階
キャラ Lv.40烙印 v.40キャラ Lv.60
(天賦2の解放)

キャラを育成すると、レベル40~50あたりで必要なコストが急増します。

まずは、キャラ40+突破と烙印40にするところから始めることが優先されます。メインアタッカーとなるキャラはレベル60まで上げてもいいですが、最初は無理せずにレベル60を目指してください。

キャラと烙印のレベルを上げるだけで、かなり戦闘が楽になります。

スキルの強化について

育成1段階育成2段階育成3段階
スキル Lv.4スキル Lv.7スキル Lv.10

スキルは、アタッカーならスキル全般の育成が重要ですが、タンクやヒーラー、バッファーは [スキル] や [アステバースト] のレベルを優先して強化しなければいけません。

キャラの役割を分担させ、効率的にスキルのレベルを上げることが重要になります。特に、ヒーラーやバッファーはスキル効果の役割が大きいですが、特別な理由がない限りは [通常攻撃] のスキルを上昇させることがおすすめできません。

優先順位を考え、スキルのレベルて戦闘を優位に進められるようにしましょう。

モジュールはキャラに合わせて集める

育成1段階育成2段階育成3段階
各キャラの数を用意
最初は Lv.1 で良い
アタッカーから
Lv.10まで強化
各キャラ
Lv.10まで強化

モジュールはキャラに合ったものを揃えるところから始めなければいけないため、優先順位が少し低い要素になります。

まずは、セット効果を優先してモジュールを揃えるところから始め、5キャラ分が集まったら強化を進めましょう。

アタッカーキャラは戦闘に大きく影響するので、最初に揃えて強化を優先したほうがステージを攻略しやすくなります。

レベル10で攻略できない場合、レベル20まで強化してください。

まとめ

キャラ烙印スキルモジュール
Lv.60Lv.40~Lv.7~Lv.20

キャラのレベルは60で [天賦2] を解放できますが、それ以上はコスパが悪いです。ほかの育成要素か別のキャラを育てるようにしましょう。

烙印はレベル40を目安にして、少しずつ強化を進めてください。烙印は40付近からコスパが悪いため、編成全体の烙印を40にしてからレベルを上げるようにしましょう。

スキルは「スキルコアβ」までに止めても問題ありませんが、ヒーラーのスキルは思い切ってレベルを上げても問題ありません。ただし、レベル10あたりで「アステエネルギー晶核」が必要です。

モジュールはレベル20が目安になりますが、ただレベル20にするだけでは意味がありません。部位によってステータスが変動するため、ある程度の厳選が必要になることを忘れないようにしましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×