アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト

エコー

コメント(0)

キャラ考察

性能や運用


味方全体のバフと敵へのデバフを付与するサポートキャラ
  • 強電属性に特化したサポート効果
    • バッファーキャラが少ないため、味方全体に [攻撃力] を増加するバフができるだけでも評価が高いです。同じ強電属性であれば、天賦による追加のバフを付与できることが強力です。
         
    • 味方行動時に固有バフによる [攻撃力] と [クリダメ] の増加でバフを重ねやすいため、最後に行動するアタッカーに合わせやすいことが特徴です。唯一の欠点は、固有バフの効果が入れ替わることかもしれません。
         
  • 強電耐性ダウンのバッファー性能を持つ
    • エコーのアステバーストには、確率で敵のアステバーストを封じる [沈黙] 効果と [強電耐性-10%] のデバフ効果があります。確率による不安定さはありますが、効果としては強力で積極的に発動させたいです。
         
    • 強電編成を組む場合はモジュールの「精確効果」などで確率を上げて、デバフ効果の発動を優先させたほうがダメージが通りやすくなります。
          
  • 天賦の回復効果がおまけ程度
    • バフ・デバフを持つ優秀なキャラでありながら、味方行動時に自身の [攻撃力] に依存した回復効果を無条件で付与できます。書いてあること自体は強いですが、ヒーラーの回復量と倍率を比べると使い物になりません。
         
    • サポートキャラなので [攻撃力] が低く、天賦の回復倍率も120-150%しかありません。ヒーラーとしての運用や「心の鳴動」を装備させるにしても、回復量があまりにも低すぎて高難易度ではヒーラーとして使い物にならないので注意しましょう。

モジュール

優先するステータス

IVVVI
素早さ
HP
基本攻撃力
基本HP
クリ率
攻撃力
防御力
クリダメ

エコーには [攻撃力] に依存した回復効果のある天賦がありますが、あまりにも回復量が低すぎて高難易度では回復が間に合いません。それよりも継続したバフ・デバフの供給が優先されるので、キャラ本体の生存力を優先しましょう。

バッファーなので味方よりも先に行動しなければいけないため、モジュールによる [素早さ] の増加が優先されます。バフの効果が1ターン持続なので層を重ねるような数ターンや継続効果ではありません。必ず [素早さ] を調整して、アタッカーキャラよりも先に行動できるようにしましょう。

仮にヒーラーとしての運用を想定しても、自身のバフと [治癒効果] を上昇させても天賦倍率が低いので 10,000 を超えるような回復が難しいです。アステバーストの倍率も低いため、ダメージを期待することも難しい性能となっています。

【優先する改装ステータス】
素早さ>防御バフ≧基本HP>防御≧HP>その他
 

おすすめのモジュール

  • 怒涛の勢い:2・4セット
    • 強電属性以外で編成する汎用バッファーとしての運用をする場合はこのモジュールを選び、少しでも多くのバフを味方全体に付与することが優先されます。
         
    • 強電属性の編成であっても「怒涛の勢い」を選ぶことがありますが、専用烙印を持っているならスキルレベルを最大にして「精確効果」を装備させ、デバフの発生確率を高めたほうが実用的な運用が可能です。
         
    • バッファーとして、アタッカーよりも先に行動することが必須なので [素早さ] のステータスを確保しておきましょう。[素早さ] で行動順が調整できているのであれば、モジュールIV号部位を [HP] にしても問題ありません。
         
  • 精確効果:2・4セット
    • 強電属性で編成を組む場合や専用烙印を持っているのであれば、4セット効果を優先したデバッファーとしての運用も視野に入れましょう。難易度が高くなるほどダメージが出にくくなり、バフよりもデバフが発動したほうがダメージが出しやすくなります。敵のアステバーストの発動も封じることができるのでメリットしかありません。
        
    • デバフが付与できると [攻撃力] が少しだけ増加するので、微量のダメージ増加と回復力の増加も見込めます。ただし、期待できるほどの増加はありません。
        

烙印

  • エコー専用烙印専用烙印:演出開幕
    • 行動するたびに味方全体に [攻撃力] と [素早さ] のバフを付与できる強力なバフ効果を持つ烙印です。汎用性が高いため、バッファーキャラであれば誰にでも優先して装備させたい性能をしています。
        
    • エコーが装備することで 敵のアステバーストを封じる [沈黙] の確率が 6% 上昇するため、持っているなら迷わず装備する性能です。モジュールの「精確効果」と合わせることで、最大57%まで確率を上昇可能です。単純に考えるなら2回に1度は成功するようになるので、迷わず装備させましょう。
        
  • 自動化栽培SSR烙印:自然化栽培
    • 強電属性の性質上、編成に3体以上の同属性を組むので相性が良いモジュールになります。烙印効果で [防御力] も増加できるので、専用烙印との差別化もできるメリットがあります。
        
  • 同調SR烙印:同調
    • バッファー向けの効果を持ちながら [ダメージ軽減] がある優秀な烙印です。バフに特化しているキャラでもあるため、ダメージを出せないことも考えると他のSR烙印よりも装備の優先度が高くなります。
        
    • 持っていなければ「空守りの操り」など、バフが維持できるようにやられない烙印を装備することが優先されます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×