アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト

アジサシ

コメント(0)

キャラ考察

性能や運用


味方全体に [素早さ], [攻撃力], [追加攻撃] を付与するサポートキャラ
  • 天賦効果とスキルで味方全体にバフを付与できる
    他のバッファーキャラにはない強力な効果として、味方全体に [素早さ] を増加させるバフを付与できるのはアジサシ最大の強みです。
    これに加えて味方全体に [攻撃力] を増加させるバフも付与できる徹底したサポートができるため、他のサポートキャラよりも優れた性能を持つキャラとなっています。
       
  • 味方全体に [素早さ] を付与することでの優位性
    戦闘の行動順を左右するステータス [素早さ] を増加させるバフ効果を持つキャラがアジサシ以外いないため、現時点では唯一無二のバッファーとして演習やステージ攻略で重宝されるバッファーとなっています。
    被弾を減らし、回復を早め、敵より先に攻撃できるのはアジサシにしかできない絶対的な強みです。
       
  • アジサシだけでは何もできない
    サポートキャラなので敵を倒せるだけの性能がありません。火力を期待できるほどのスキルやアステバーストを持ち合わせていないため、バッファーとしての性能以外を期待しないようにしましょう。

モジュール

優先するステータス

IVVVI
素早さ
HP
基本攻撃力
基本HP
クリ率
攻撃力
防御力
クリダメ

アジサシは [素早さ] を味方全体に付与するバフが強力なので、モジュールIV号部位で厳選するステータスが [素早さ] にすることが必須です。

その他の部位では、アステバーストで味方全体に付与する追加攻撃の威力を優先するかアジサシ自身の生存力を優先した [基本HP] と [防御力] を優先するかを選ぶことになります。

アジサシ自身が火力を出せるだけの性能を持ち合わせていないため、モジュールV,VI号部位で [基本HP] と [防御力] を優先した生存力の優先がおすすめです。

【優先する改装ステータス】
素早さ>防御バフ≧基本HP>防御≧HP>その他
 

おすすめのモジュール

  • 怒涛の勢い:4セット
    • アジサシはスキル使用時、自身の [素早さ] の数値に応じて味方の [素早さ] をアップさせる天賦効果を持つため、2セット効果の [素早さ] を増加との相性が良いモジュールです。
        
    • サポートキャラということもあり、スキル発動時にモジュールの効果で味方にバフで強化できる4セット効果とも相性が良いところも利点となります。
         
  • 攻撃増幅:2セット
    • 自身の攻撃力に依存した追加攻撃を味方に付与できるため、追加攻撃の威力を上げるのであれば「攻撃増幅」を選ぶことになります。
        
    • 量子属性が多い場合は良いかもしれませんが、アジサシ自体に火力を求めるのであれば別のモジュールにしてください。
        
  • HP増幅:2セット 反撃の力:2セット
    • どの編成にも採用しやすいため、いずれかを採用してタンクの兼用や生存力を伸ばした方がバフを安定して供給することが可能です。
        
    • サポートキャラで火力を期待することができないので、戦闘を継続できる生存力を優先したあらゆる場面での運用に適しています。

烙印

  • アジサシ専用烙印専用烙印:風声海韻
    • 汎用性の高さも含む、味方全体の素早さバフ効果がある優秀な効果を持っています。「アジサシ」のバフの強さを増幅するための性能をしているため、所持しているなら迷わず装備しましょう。
        
  • 自動化栽培SSR烙印:自然化栽培
    • 同じ量子属性キャラと編成する機会が多いキャラでもあるため、烙印の効果を発揮させやすいことが特徴です。ステータスの確保だけでもSSR烙印を装備させる優先度が高いですが、専用烙印がないなら装備させたい烙印です。
        
  • 同調SR烙印:同調
    • バッファー向けの効果を持ちながら [ダメージ軽減] がある優秀な烙印です。バフに特化しているキャラでもあるため、ダメージを出せないことも考えると他のSR烙印よりも装備の優先度が高くなります。
        
    • 持っていなければ「空守りの操り」など、バフが維持できるようにやられない烙印を装備することが優先されます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×