アンカーパニック攻略サイト

有志による「アンカーパニック(アカパニ)」攻略サイト

やってはいけない育成方法

コメント(0)

アンカーパニック(アカパニ)で非推奨のキャラ育成・強化のやり方があります。これを間違えるといつまでもスタミナが足りなくなるので、ステージやダンジョンの攻略までに時間がかかるかもしれません。アカパニを効率的に攻略したい人は参考にしてください。

キャラ育成で知っておくべきポイント

キャラはLv.60までLv.60突破は [天賦2] を解放
Lv.61~80はコスパが悪い
烙印は最低Lv.40基礎ステータスを確保が目的
SSRは活性化を最低1回
 スキルはLv.7を目安 Lv.10は回復・バフを優先
不要なスキルを強化しない
 モジュールはLv.30編成5キャラ全6部位を強化
キャラのレベルをより強くなる

【基礎ステータスの上昇】
・キャラのレベルは、各要素のアンロックと基礎ステータスの上昇
・烙印のレベルは、基礎ステータスの確保と烙印効果の上昇

【キャラの性能を向上】
・スキルレベルは、キャラの性能を伸ばせる要素

【各ステータスの追加】
・モジュールは、部位ごとに強化して各ステータスを追加する

してはいけない育成方法

キャラをレベル60→80にしない

レベル60→80はコスパが悪い

レベル60の突破を終えると、そこからレベル80までに必要な経験値とタイノドルの量が大幅に増加します。

詳しくは『▶ キャラ育成コストとリセット機能』で必要経験値を掲載していますが、キャラ1体に対して過剰な育成リソースを割かなければいけません。

これだけのタイノドルがあれば、モジュールの各部位を強化したほうがキャラが格段に強くなるだけの金額です。

伸ばせるステータスでみると必要なタイノドルに大きな差があるので、攻略できないから「とりあえずキャラのレベルを上げる」ような単純な考えは持たないようにしましょう。

アカパニは【レベルを上げて物理で殴る】が通用しません。

烙印は第二のキャラステータスのようなもの

SRモジュール Lv.40
SRモジュール Lv.60

烙印は、レアリティごとに上昇するステータスが固定されています。

一般的なユーザーはSR烙印を強化することになるため、烙印能力を意識するよりもステータスの確保を優先して強化することが重要です。当然ですが、SSR烙印を強化したほうがステータスが多く確保できます。

キャラ本体をレベル80にするよりもSRモジュールをレベル60にしたほうがタイノドルが節約できるため、別のキャラの育成と強化に資金を使えます。

烙印を強化せずにキャラだけレベル80の人が多いので、忘れないように強化を意識してください。

スキルレベルの基本は Lv.7 を目安にする

【SSR】
スキル
Lv.8
【SSR】
スキル
Lv.9
【SSR】
スキル
Lv.10
【SSR】
スキル
Lv.11

スキルの強化をSSRキャラで比較すると、Lv.8~10までの強化に専用アイテム「スキルコアγ」が合計で40個必要です。キャラのスキルは3種あるため、専用アイテムが合計120個, タイノドルが 合計126,000 も必要になります。

ヒーラーやバッファーのような、通常攻撃でダメージを出せないキャラはすべてレベルを上げると必要以上にスタミナとタイノドルが必要です。

無駄なスキルのレベルは上げないようにして、必要なスキルを Lv.7にすることを第一目標に、近い将来はLv.10を目指すような段階を踏んだスキルの強化をするようにしましょう。

アカパニはスキルレベルよりもステータスを伸ばした方がダメージを伸ばせる場合が多いので、スキルレベルは編成で重要な役割を持つ回復効果やバフ、メインアタッカーのアステバーストなどを優先しましょう。

※ レベル11以降は別で必要なアイテムが貴重なので無駄遣いできません。

 

【重要】モジュールは選んで強化する

レベル30で追加ステータスを解放する
レベル10 → 0回突破
レベル20 → 1回突破
レベル30 → 2回突破

キャラ1体に対して最大6部位のモジュールを装備できますが、まず最初にすることは主力編成5体のモジュールを用意してレベル30まで強化することが目標になります。

最初のうちは各部位を集め、必要なステータスを厳選し、レベル10ずつを目安として編成5キャラを順に強化していきます。

この間にドロップする不要なモジュールを分解して資金にしたり、レベルの素材にしながら各キャラのモジュールを整えてレベル30を目指しましょう。

モジュールについては『▶ モジュールの厳選と重要性』にまとめています。

キャラ本体のレベルを上げるよりも重要な要素になるため、モジュールの厳選と強化はしっかりと進めたほうがいいです。

その他

  • 秘蔵バフ・地域バフを受け取る
    • [図鑑] → [エージェント]
       
  • 信頼度を上げる
    • 上昇値(増):赤いハートマーク ♥
    • 上昇値(並):青いハートマーク ♥
    • 上昇値(減):白いハートマーク ♥
       
  • 編成が悪い
    • 編成バランスを考え直す
    • アステ同調を意識する

まとめ

  • Lv.60で基礎ステータスを増加させる
    • キャラと烙印をレベル80にしようとするとコスパが悪い
      → モジュールの強化後にレベル80を目指す
       
  • 必要なスキルを選んで強化する
    • 不要なスキルの強化は後回しにする
    • 必要なスキルはLv.7→10で強化を進める
      バフや回復はLv.10にする優先度が高い
       
  • モジュールの厳選と強化は重要
    • 適したものを選んで装備する
    • 編成5キャラ分を用意してLv.30を目指す
      キャラのレベルを80にするよりも強くなる
       

アカパニはキャラを中心に育成・強化しなければいけない要素が複数あるため、どれか一つにリソースを割いてしまうと他に手が回らなくなります。

[キャラレベル], [烙印], [スキル], [モジュール] をそれぞれ強化して、戦力を増加させる要素を偏らせずに整えるようにしましょう。

同盟内の「ヘルレイド」や「包囲作戦」リンカーレベルが低い人が自分よりも高いダメージを出していたのであれば、もしかしたら課金以外の要素で差を地締められるかもしれません。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×