
アンカーパニック(アカパニ)に、新規実装されるキャラ「霜玉」の情報を掲載しています。実装前に公開されている情報なので変更があるかもしれませんが、事前に新キャラが実装される前段階の情報として参考にしてください。
◤SSRエージェント紹介 ◢ 「霜玉」CV:二橋奈生 |
---|
![]() |
まずはじめに、入手必須キャラであることを前提にまとめます。
ヒーラーでありながらバッファーでもあり、味方全体を守る [シールド] 付与も可能なタンクとしての側面を持つ 絶対的な最強キャラ です。
寒霜属性編成では絶対必須キャラなので、寒霜属性で編成を組めなかったとしてもヒーラー兼タンク(シールダー)になるバフ持ちの最強性能を逃す理由がありません。
あらゆる効果すべてが味方全体をサポートするため、この「霜玉」が【限定キャラ】であることも考慮して引くことをおすすめします。
ちなみに、本国では人権キャラです。
そして、「ユーカリ」と「霜玉」がそろった寒霜属性編成が最強の時代になります。
[天賦1] 回復効果増加 | 【効果①】 編成してやられない限り、「霜玉」の攻撃力を参照した回復効果を付与。 【効果②】 寒霜属性には、さらに回復効果増加。 |
---|---|
[天賦2] 味方全体に固有バフ | 【効果】 戦闘開始時に味方全体に固有バフを1層付与。最大3層まで付与可能。アステバースト使用後、固有バフを1層付与する。 【固有バフ:祝福】 付与された味方の [攻撃力] を増加。 寒霜属性は [クリダメ] も増加。 |
[通常攻撃] 攻撃目標:前列 | 前列の敵単体に攻撃する。 |
[アステスキル] 味方全体の回復 | 【効果①】 味方全体を回復する。 【効果②】 寒霜属性は [シールド] も付与。 |
[アステバースト] 味方全体を回復 | 【効果】 味方全体を回復する。 【固有効果:氷霜領域】 ・味方1体に大ダメージを受けても [凍結] 状態にしてやられなくなる。 ・ターン終了時に [凍結] 状態が解除され、回復後に [攻撃力] が上昇。 ※ この効果は3ターン付与できなくなる |
昇格効果 (3凸・完凸) | 氷霜領域の凍結人数+1。アステバーストを発動するたびに回復力が増加。 自身のHPが半分以下になると、自身の攻撃力を参照した [シールド] を付与。 |
全キャラ最強性能キャラ「霜玉」の説明をまとめると、このようになります。
行動するたびに味方全体が回復して、アステバーストを使うたびに味方全体の攻撃力が増加するキャラです。
寒霜属性のキャラに対しては [シールド] を付与して守ることができるため、寒霜属性編成では必須級のヒーラー兼バッファー兼タンクキャラとしての運用ができます。
自身が寒霜属性であるため、ヒーラーとして編成するだけでも自分の身に [シールド] を付与してタンクとしても活躍ができる意味不明な性能です。
ここまで読んで、何が書いてあるかわからないという人は、1人3役できる唯一無二の最強キャラなのでガチャを引いて育成してから今使っているヒーラーキャラと入れ替えましょう。
ヒーラー | バフもできる | タンクもできる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ヒーラーであるにもかかわらず バッファーとタンクも兼用してしまう意味不明な性能を持っている ため、編成の自由が大きく広がるキャラとなっています。
「ヘルレイド」や「仮想天災」などのスコアアタックでは編成全体の火力を優先でき、攻略ではヒーラーやタンクを増やした耐久を優先することが可能です。
このキャラ1体が編成した味方全体に与える影響が大きい ので、編成の自由度が大きくなる強キャラと思ってください。
サポートキャラとして「弱いところがない」ですが、アタッカーではないのでダメージを期待しないようにしましょう。
このキャラを引けない人はいても、引かない人はいない性能をしています。
アカパニは単純なゲームとは違い、編成の奥深さが小難しいです。自分で編成を組めないような人であっても「霜玉」を引いておいて、第2第3の編成を組めるようにしておきましょう。
限定キャラ「霜玉」を持っていないことが大きな格差になる可能性が高いですが、書いてあることの強さを理解できるのであれば引いてください。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。