
アンカーパニック(アカパニ)の新規実装キャラ「イフリート」がピックアップガチャで実装しました。性能の簡単な解説をしているので、引くかを判断する参考にしてください。
編成しやすい量子属性のバフ・デバフ要員にして、サブアタッカー枠のキャラが実装されました。
アステバーストアタッカーと相性が良い [天賦] 効果を持つ「イフリート」は、編成に合わせたモジュールの使い分けが求められるキャラです。
編成によってサブアタッカー、バッファー、デバッファーなど、キャラ単体でさまざまな編成に器用できる縁の下の力持ちのような性能をしています。
その分、単体での性能に期待できません。編成に足りない部分を補う形で採用することになるので持っておいても損はないキャラかもしれません。
器用貧乏な性能もあってか、かなり露出が抑えられている(布の面積に)スキ(マ)が(少)ないキャラデザとなっています。
アステバースト強化に全振り天賦 |
---|
![]() |
![]() |
「イフリート」は [アステバースト] の威力を上昇させる効果を持つため、スキルよりも [天賦] の解放を優先したレベル60突破が重要になります。
編成するだけで周囲のキャラが強化できるため、火力を期待するよりも編成することに付加価値を付けるキャラになるので、この効果を前提にした編成全体のサポートができるモジュールを選ぶようにしましょう。
属性に限定されない強さを発揮できるのは、サポートキャラが多い量子属性の強みであり、あらゆる編成で選べる選択肢になる立ち位置です。
専用烙印「一時空想」 |
---|
![]() |
装備するだけで周囲のキャラの [アステバースト] をサポートできる効果は汎用性が高く、キャラ本体のついでに持っておいても損はしない性能となっています。
「イフリート」が装備することで、[量子耐性ダウン] の確率10%上昇が大きいです。おまけで [クリダメ] も上昇するのはありがたい効果でしかありません。
サポートに特化した性能をしているため、烙印の凸優先度が低いので確保はお財布との相談で決めてください。
星3昇格(3凸) | 星6昇格(完凸) |
---|---|
![]() | ![]() |
かなり長いアカパニ語の文章となっていますが、この効果も周囲のキャラを強化する効果になっています。
貴重な [クリダメ] 上昇の効果をしていますが、上昇する伸び幅が大きいわけではないので完全な趣味の領域です。
編成するだけで効果を発揮する優秀なキャラなので、レイドや仮想天災のようなスコアアタック編成でダメージを出したいひとが3凸以上を進める性能と思ってください。
追加攻撃が「イフリート」の攻撃力を参照するため、キャラ3凸以上にするならモジュールの2セット枠が [攻撃増幅] で固定しやすくなります。
– | 4セット効果 | 2セット効果 |
---|---|---|
火力重視 バッファー運用 | ![]() | HP増幅 反撃の力 |
量子編成限定 デバッファー運用 | ![]() | HP増幅 反撃の力 攻撃増幅 |
サブアタッカー運用 | ![]() | ![]() |
キャラ本体がダメージを出すことに特化していないため、編成ごとの役割に合わせてモジュールを付け替え、メインアタッカーをさらに強く使うパーツの一つとして考えましょう。
特異な性能をしているので、とりあえずガチャを引きたい人は「イフリート」を引いておくと複数編成で役に立つかもしれません。
[天賦] によるバフがメイン効果であり、ステータスの [攻撃力] を上げるのは3凸以上からでも問題ないので、役割の兼用によってはサブアタッカーよりもサポートやタンクにすることが可能です。
ただ、サブアタッカー枠で採用するときは靭性値を削ることに特化するため、ダメージには期待できないことを覚悟しておきましょう。
無課金や微課金であれば、主力編成の量子サポート入れ替え枠として引いておくのも悪くはありません。
攻略用の「フリッカー」、バフの「アジサシ」、スコアアタックの「イフリート」など、挑むコンテンツに合わせたキャラ選びの自由が生まれたのは大きな変化になりそうです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。